永禄年間に海翁和尚が発見されたとする開湯以来、若山牧水・与謝野晶子など多くの文人に愛された名湯。大浴場の一画には利根川や雄大な自然風景が広がり、いで湯に身を浸かればほっと癒されるはず。
泉質は、カルシウム・ナトリウム硫酸塩温泉です。神経痛や筋肉痛をはじめ五十肩や関節のこわばり・うちみ・冷え性に適応するといわれます。
殿方湯・御婦人湯共にサウナを完備しております。
血液の循環を良くし、たっぷり汗をかくことで身体も心もすっきり。
![]() |
![]() |
お風呂 | 殿方湯・御婦人湯 |
入浴料 | 組合員/324円 一般/540円 | ||
ご利用時間 | 13:00~20:00 | ||
表示料金は消費税・入湯税込みの金額です。 |
![]() |
泉質 | カルシウム/ナトリウム/硫酸塩温泉(旧泉質名 石膏泉) | ![]() |
効能 | 神経痛/筋肉痛/五十肩/運動麻痺/関節のこわばり/うちみ/くじき/慢性消化器病/痔疾/冷え性/病後回復期/疲労回復/健康増進/動脈硬化症/きりきず/やけど/慢性皮膚病 | ||
アメニティ | ボディーソープ/シャンプー/リンス/ドライヤー |